Copyright(c) TOPOSUKE 2007 All Rights Reserved.

Powered by
Movable Type 3.34
HOME > 2007年03月 's Archive

«2007年02月 | メイン |2007年04月 »

20070301Thursday
台湾版書籍はこんな感じで

以前、「だらだら毎日」の台湾版書籍が発売された時に、現地での様子を撮影していただきました。サイトへの掲載許可はいただいていたものの、タイミングを逃がして早何ヶ月…(大汗)。今頃ですがちょっくら掲載してみました。ぎゃーすみませんすみません。
日本での入手方法についてはこちらも詳しく把握してないのでお答えすることはできませんが、通販で扱っているサイトもあるっぽいです。
今度、また別の国でも出るらしい。いえーいグローバル。

0301-1.jpg


0301-2.jpg


0301-3.jpg


0301-4.jpg


0301-5.jpg


0301-6.jpg

20070301Thursday
サーバな話

奥様横転を置いてるレンタルサーバは、だらだら毎日とはまた別に借りてるのですが…ぶっちゃけ、調子悪いですー(汗)。繋がらない時があるとのメールも何通かいただいております、もうしわけありませんm(_ _)m。その場合は、時間を空けて再度アクセスしていただけますと幸いです。
あまりにも酷いようだったら、別のサーバに変えようかな…サーバ代、一年分払ってしまいましたけども(汗)。ちい、早計だったか。


ところで、奥様はワンピースが好きです。好きといっても、スカパーで放送してるのをたまに見る程度の好きなので、あまり大したモンではないですが。
話の冒頭、ロビンを助けにきたルフィ達が飛び降りるシーン。ルフィが「ロビン、今助ける!」と叫ぶ。そしてメンバーの過去話が始まる。これの繰り返し、今見ているので4回目ですよ。
そっか、原作に追いついちゃいそうなんだね。でも、びっくりしたよ(笑)。思い切ったことするなあ。

20070302Friday
征服されてしまえ

0302.jpg

世界はアヒル隊長に征服されてしまえばよい。
あ、村長だっけ。

下書き&編集はフォトショ、ペン入れはイラレ、塗りをペインター。贅沢なんだか無駄なんだか…。だらだらの4コマもイラレで出来るといいなあ。そしたらメチャクチャ楽だなあ。もっと使い方勉強して、あんなことやこんなこともやってみたいのであります。



うちのママンが突然大量の野菜を送ってきた。この大量の白菜やらなんやらを消費すべく、本日は鍋にする予定。土日も鍋三昧でいけますな。

20070304Sunday
ペコちゃんに罪はない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070304-00000006-mai-soci

ペコちゃん焼が復活なのであります。懐かしいなあ。昔、神楽坂にあるゲーム会社に出入りしてた頃、よく皆で買って食べてたよ。会社潰れちゃったけど。←ひい
食べたい。食べたい。


今頃なのですが「ひぐらしのなく頃に」っちゅーゲームを借りました。PS2でも出てるんだ、すげー!∑(゜ロ゜;) 
とりあえず鬼隠し編を終わらせました。消去法で大体の真相は掴めた気が。いやいや、実はその真相がひっかけで、まんまと誘導されただけの可能性もありますな! 手のひらで踊らされてますかワタクシ!! だって「正解率1%」と公言してるゲームで、自分がその1%に入る気しねーもん!
そして、借りたCDだけでは種明かしまで行き着かないことを知り、愕然とした。なんてことだ。

20070307Wednesday
またもや送ってきた

0307.jpg

ママンが今度は「野菜一日これ一本」のゼリーを送ってきた。
どうやら、私ら夫婦にもっと野菜を取ってもらいたいらしい。

20070308Thursday
打ち合わせですよ

仕事の打ち合わせで、出版社に行ってきましたよ。サンマーク出版さんですよ。社内を改装したそうで、すごく変わってて驚きましたよ。キレイになってましたよ。言わば「OFFICE」。「オフィス」ではなく「OFFICE」。カタカナではない。断固として。ひらがななんて、もってのほかだ。



久しぶりにうさえ嬢に会ったですよ。
うさえ嬢は以前はこんな感じだったのが↓
0309-1.gif












0309-2.gif
今日はこんな感じだった↑
うさえは愛と正義の使者だった。


それから、社内には参考図書が置いてあるスペースができていて、これがすごく羨ましかったりした。
あからさまに「うおー! いいなー!!」と羨ましがった。
そして、丸いクッションが置いてあるのを見て「バランスボールだ!」と叫び、「クッションですよ」と訂正され笑ってごまかしたりした。
0309-3.jpg
 (ノωヾ*)ウゥ… (ノω・ヾ*) チラ



そんなこんなの今日。




追記。
できました。両国まで取りに行ってきました。
興奮のあまり奥様は天丼をガツガツと食べ、そして帰宅後はぼんやりとしました。
0309-4.jpg
実物は色がもっといい感じ。ここまでオレンジが強くないというか、かわいらしいオレンジなのです。
あーもうかわいいかわいいかわいい!!! 早く乗りたい。乗ってブイブイ言わせたい。奥様がブイブイ言ってもいい。


興奮した奥様が友達に自慢のメールを送ったら、ものすごく冷めたメールが返ってきてちょっと現実的な気持ちになったりしたが、俺はくじけねえ。

20070313Tuesday
コーヒーはブラックしか飲めない

更新をサボるのはクセになりますな…。





0313.gif
ラクガキ有田。有田好きねえ。


缶コーヒーBOSSのおっさん見てたら、「有田に似てねえ?」とか思ったので描いてみたらそうでもなかった…。さすがにそのまんまはヤバかろーということで、あからさまパロディ。


0313-1.gif
以前描いた有田。こっちのほうが似てる。

20070314Wednesday
申告がんばった。主にダンナ様が。

確定申告、しゅーりょー。
奥様、初めての青色申告。去年は白だった。65万円控除、とだけ聞くと何がどうかわるのか、あんまピンと来ず。
でも、実際に作った書類を見たら、ものすごくピンときた。65万円バンザイって思った。
すげー、控除。やったあ、控除。

ちなみに、書類はダンナ様に作成していただいた。
すげー、ダンナ様。やったあ、ダンナ様。


そして、ささやかなお礼として、ダンナ様に朝マックを奢った。
奥様は「さささ、遠慮なくグイッとどうぞ」と、悪代官のような顔をして朝マックをすすめたのだった。
0314.jpg

20070315Thursday
事の発端はカニ検定

かながわ検定を受けることになりました。
以前、メールで「カニ検定というものがありますよ」と教えていただきまして、それに興奮したダンナ様がグレップしてきたのです。

んで、この時期になって、ようやく勉強をボチボチ始めました。
第1回ということで過去問もなく、傾向もわからず、とりあえず参考書をもくもくと進めております。試験まで1週間を切りましたが、全然進んでない。まいったね。おおおおお受かる気しねえ!(ノ∀≦;) 直前セミナーとか出たかったなあ(満員で申し込めなかった)。

そして、なんと奥様は2級と3級両方受けてしまうのですよ。
3級だけでも受かるといいなあと気弱なことを考えつつ、あわよくば2級も受かんねえかなあとか言ってちゃっかり狙ってる今日この頃。「ちゃっかり」とか、ドジッ娘てへ☆みたいなノリで言葉使うな。

お約束のように部屋の掃除をし、あまつさえ風呂にも入ってしまった。今は反省している。
0315.gif

大学受験の時を思い出した。あの頃の奥様も掃除と風呂が好きだった。

20070318Sunday
かながわ検定まであと少し

0318.gif


忙しかったダンナ様もようやく手が空いて、かながわ検定の勉強を始めた様子。

昼食を近所の中華屋のニンニクチャーハンですませ、エネルギーチャージ終了。晩ご飯用に適当なものを買って、家でもくもくと勉強しました。ダンナ様とちょこちょこ話したり、テレビつけて見たりしながら勉強してたので、根を詰めたーという程ではないですが、けっこー進んだ気がする。
ふたりでこうして勉強するのが意外に楽しかったので、「また何か受けてもいいね」という話をした。ダンナ様はコメントで教えていただいた「ゴールドイカ免許」に興奮していた。

昔、奥様とダンナ様はライター仲間という関係で、なんかいろいろ書いたりしてたのですが、そういえばこんな感じで顔あわせて仕事してたなーって、ちょっと懐かしかった。そして、原稿上げた後、ふたりで他の仲間のところに「原稿を手伝う」という名目で遊びに行って寝てたのもついでに思い出した。バカだなあ(笑)。

最近、その時にお世話になった人から連絡があって嬉しい話や悲しい話を聞いたり、あんな人やこんな人の近況を聞いたりした。「人生いろいろ」っていう言葉が重くのしかかってきたりした。
そして、こんな話をブログに書いてる自分を「年とったなあ」って思ったりした。


追記: お世話になった人がワタクシのことを「腐女子」だと思っていたそうで、多大なるショックを受けた。腐女子はダンナに「ポルシェに変形して」とか言ったりしない。

20070320Tuesday
ペコちゃんに罪はない2

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070317it07.htm

ペコちゃんとは別の、新しいイメージキャラクターを作るという話が出ているそうで。
記事を読んだだけだと、『「新キャラを作るぐらいの気概を持て」と言われたので新キャラ作ります』という流れに見えるんですが(笑)。「新しい不二家を象徴するような視覚的なものが欲しい」と言われても、このタイミングで作られたら「不祥事を象徴するキャラ」として受け取ってしまいそうです。

もうね、いっそのことペコちゃん大人にして萌えキャラ路線で突き抜けてみましたが微妙な結果に終わりましたという黒歴史を作ってしまえーヽ(´ー`)ノ

なにはともあれ不二家は嫌いじゃないので、良い方向に進むと良いなあとかなんとか。
子供の頃、不二家レストランのコーンポタージュがダイスキだった奥様は、久しぶりにペコちゃん焼きが食べたいのであります。

0320.gif

20070321Wednesday
かながわ検定で灰になって消えた夫婦

ダンナ様とかながわ検定を受けてきました。
噂通り、かなり難しかった…!!
この試験のために作られた問題集「横浜百問」や「横浜の歴史(中学生版)」を勉強したり、横浜市のサイトを見て回ったりしたけど、それだけじゃ足りなかったようだ。

こんな問題も出たりしました。↓
『崎陽軒のシウマイ弁当にシウマイは何個入ってる?』 

エエエエェェェェ(´д`)ェェェェエエエエエエエ

試験中、一生懸命、頭ん中でシウマイ弁当思い出した。タケノコの甘く煮た奴が好きでーとか、余計なことばかり思い出した。新横浜から新幹線に乗る時に、いつも250円のちっちゃい奴買うので、そっちならわかったのに! ←ちなみに6個。

試験が終わってからすぐ喫茶店に入り、自己採点を始める夫婦。ダンナ様テンション上がりすぎ。本に載ってない問題は、携帯でネット検索して答えを調べました。
結果、奥様は67点でダンナ様は69点。合格は70点。

エエエエェェェェ(´д`)ェェェェエエエエエエエ

ただ、ネットで探しても答えがわからない問題が2つあり、ひとつは横浜の降水量に関する問題、もうひとつは上記の『シウマイ弁当に入ってるシウマイの個数』でした。横浜の降水量は答え違ってるっぽかったので、『シウマイでダンナ様の合否が決まる』という、とても面白い事態になりましたよ。
ダンナ様が選択した答えは6個。何個だ。シウマイ弁当に入っているシウマイはいったい何個なのだ!
崎陽軒の弁当売場に走る夫婦。




0321.jpg
5個だ!!



ダンナ様も不合格だ!





ちなみに奥様の方が勉強時間が長いせいか、「横浜百問」と「横浜の歴史(中学生版)」については明らかに私の方が知識は深いです。互いの答えを見比べても、この辺から出た問題については、奥様の方が正解率は高かったです。しかし、それ以外の部分では、2人の基本的な知識で差が出たようで…!!
ダンナ様は歴史が得意なんだ。奥様は歴史は苦手なんだ。くそう。
あと、引っかけ問題に奥様は素直に引っかかった。

燃え尽きたよ! 真っ白さ!! 灰になったよ! そして灰は吹き飛んだ。



0321-1.gif





あと、2級も受けたんだけど、すがすがしく出来なかった。
出来なさすぎて自己採点をする気にもなれなかった。
記念受験。

次は何を受けようかなあ。ダンナ様はイカ検定とタコ検定に興味があるらしい。

続きを読む "かながわ検定で灰になって消えた夫婦" »

20070323Friday
ちびっとお披露目。

0323.jpg

このブログには、「横浜」のカテゴリがあります。
んで、そっち用にこんなものを作りました(さすがに服は既製品ですが(^^;)。
「新キャラを作る」という話は以前からあって、でもただなんとなく出してもなーとか思ってたんですが「横浜」というテーマに絡めて出すのはなかなかいい感じではとか思ったり。

ぬいぐるみは奥様が作ったので、名前はダンナ様に決めてもらうことにしました。まだ名前は決まってません。今、ダンナ様が一生懸命考えています。「横浜っぽい名前」という条件を課したら、「ベイブ」と「リッジ」とか言ってました。横浜ベイブリッジ。新キャラの未来に暗雲が立ち込めている。
でも、ダンナ様のことなので、きっと素晴らしい名前を考えてくれるに違いないと思う奥様です。ハードル上げまくってます。

エクスウォーカーとベイブ&リッジ(仮)で、タイトルの「自転車」と「横浜」がそろいます。オラ、ワクワクしてきたぞ。

ところでMovableTypeはなかなかいいね。「だらだら毎日」もMT化できたらいいなあとかちょっと考え始めました。問題は、大量の過去ログですなー。

追伸 今、隣でダンナ様がこの上なく苦悩している。

20070324Saturday
いーじゃんすげーじゃん

0324.jpg

モモタロスに夢中な2匹。
「モモタロスのキャラの立ち方はすごいですな」
「最後まで持つのでしょうか」


録画しっぱなしだった『電王』をようやく観ました。
響鬼は後半ハラハラしながら観てたのですが(笑)、電王は安心して観れますなー。スーツアクターさんがノッて演じてるのか、モモ&ウラのド突き合いやライダー時の細かい仕草が楽しげでいい感じ。

モモタロスは「物を盗むのはいけません」、ウラタロスは「嘘をついてはいけません」、…次はなんだ!! 夜更かしか! 

20070325Sunday
ダンナ様、追い詰められる。

0325.jpg

黒バラを見てたら、「マカイザー」という単語が出てきたので、なんのことやらと思ったら、「魔改造をする人」のことなのだそうです。すげー! 知らなかったよ!! カッコイイ! なんか言葉の響きがカッコイイ!! ていうか、23時過ぎとはいえ地上波でそんな言葉を聞くとは思わなかった!! すげえよ黒バラ! 知ちゃんもびっくりだが奥様もびっくりだ!!

ところで、新キャラの名前をダンナ様にお願いしていたのですが、途中経過が上がってきました。見せたがらないのを無理矢理奪いました。何も思いつかなかったらしく、ものすごい迷走ぶり&焦燥ぶりです。ここまで追い詰められたダンナ様を久しぶりに見たよ。

------------------------------------------
↓名前の数々

ナカガワさん、コハマさん
Oさん、テンさん
ベイブ、リッジ
シュー、マイ
ハー、バー
バイス、シックル
ペリー、ハリス
開国、鎖国
ヒラク、トザス
ミリー、センチ
れいん、かい
すてら、さぶれ
ぴょん、くた
はらら、よろろ

------------------------------------------

名前は、今晩中に決まる予定です。どうなる。ぼかーん。

20070326Monday
こんなんなりました。

できましたよ。
右サイドバー「CATEGORIES」の「横浜」をクリックすると行けます。ちょっくらカテゴリで色を変えたりしてみました。
カテゴリごとに色を変えるの、けっこーいい感じなので、おいおい他のカテゴリでもやりたいなあ。
「奥様&ダンナ様」「ふら&くた」と、別のキャラが混在してごっちゃになりそうなので、わかりやすく住み分けできるよう模索していきたいと思います。この辺ひとり言。


名前は「ふらさん/風楽(ふら)」「くたさん/空太(くうた)」となりました。ダンナ様渾身の作(笑)です。それっぽいです。「開国・鎖国」にならなくて良かった…本当に良かった…!!

えーとあと今なんかいろいろいじってます。

20070327Tuesday
【TFアメコミ】淡々とでもないけど記録するよ

ここ数年、トランスフォーマーのアメコミを集めているのですが、版ごとに表紙が違ったり、限定版の表紙があったりと正直なところワケわからなくなっているので、整理の用途としてアップしていきます。
奥様が本を買う時に、「この表紙持ってたっけ…???」と悩まないように。ダブッて買わないように。ダブリ買いしすぎ。

表紙画像アプについては諸々調べてみたのですが、海外の書籍ということもあり、思うように情報が集まらず。とりあえず「出所を明記する」「中身のアプはしない」という線で様子を見たいと思います(そこまでうるさくはないようなのですが)。
シリアルナンバーが入っている書籍については、ナンバーを消した状態でアプさせていただきます。

また、書籍の入手方法などのお問い合わせについては、お答えしておりません。また、代理購入や書籍の譲渡もお断りしております。ご了承ください。
インセンティブカバーなどもけっこーな数買っているとは思うのですが、どらがどれやらわからんので、詳しい方からの情報お待ちしておりますm(_ _)m


また、海外版書籍については、こちらのサイトでも詳しく紹介されています。
http://home.j07.itscom.net/chro/trans/

20070327Tuesday
【TFアメコミ】目次(兼整理メモ)

●目次● 

□…アップ中   ■…アップ終了

シリーズの開始時期とかあまり把握してないので、
とりあえずそろってるものからアプしていこうかと…。


TRANSFORMERS  #1~6(完)
MORE THAN MEETS THE EYE #1~8(完)
STORMBRINGER  #1~3
TRANSFORMERS 2ndSeason #1~5
TRANSFORMERS ARMADA #1~
ESCALATION  #1~6(完)
TRANSFORMERS THE ANIMATED MOVIE #1~4(完)
TRANSFORMERS OFFICIAL MOVIE PREQUEL ISSUE #1~4(完)
WAR WITHIN THE DARK AGES #1~6(完)
WAR WITHIN THE AGE OF WRATH #1~3
GI JOE VS TRANSFORMERS #1~6(完)
TRANSFORMERS SPOTLIGHT
TRANSFORMERS SPOTLIGHT2
TRANSFORMERS ENERGON #19~30(完)
MEGATRON ORIGIN #1~4
TRANSFORMERS DEVASTATION #1~6(完)
TRANSFORMERS EVOLUTIONS HEARTS OF STEEL #1~4(完)

↓スキャン済み
WAR WITHIN

↓手つかず
マイクロマスター
ユニバース
TRANSFORMERS INFILTRATION


(最終更新:2008/12/14)

20070327Tuesday
【TFアメコミ】TRANSFORMERS #1~6(完)

TRANSFORMERS  #1
G1_1A.jpg

TRANSFORMERS  #1 フォイルカバー, 3rd Printing
G1_1C.jpg G1_1_3rd.jpg

TRANSFORMERS  #2
G1_2A.jpg G1_2B.jpg

TRANSFORMERS  #2 2nd Printing
G1_2_2nd.jpg

TRANSFORMERS  #3
G1_3A.jpg G1_3B.jpg

TRANSFORMERS  #4
G1_4A.jpg G1_4B.jpg

TRANSFORMERS  #5
G1_5A.jpg G1_5B.jpg

TRANSFORMERS  #6
G1_6A.jpg G1_6B.jpg

------------------------------------------------------


(発行:Dreamwave社)

20070328Wednesday
横濱カレーミュージアムで、はらわたを黄色に染めろ

profura_m.gifふらさん
prokuta_m.gifくたさん


3月末で閉館する横濱カレーミュージアムにいってきました。 ちょうどお昼どきに行ったせいか、けっこーな人数が並んでいます。

0328-1.jpg
「入り口でこの状態なら、中はどうなっているのだ」
心配するふらさん。


0328-2.jpg
中はこうでした。写真には写ってないですが、すごい人です。
「見ろ人がゴミのようだ」「下の階に行くのは危険ですよふらさん」
くたさんドン引き。


0328-3.jpg
「腹減った」
ふらさんは朝から何も食べていなかった。ザ・はりきり過ぎ。


0328-4.jpg
一番待ち時間が短かった「琉球カリー」に入り、角煮カレーとタコスカレーを食す2匹。
「角煮柔らかい」「あんま辛くない」


0328-5.jpg
その後は「湘南カレー紅KOU」へ。これはお試しサイズ「牛挽肉としゃっきりレタス」。
「先程の角煮が効いています。お腹いっぱいです」「頑張れくたさん。我々の腹のワタが黄色に染まるまで食べ続けるのだ」


ちなみに、本日の(わりと)主目的だった「伽哩本舗」の焼きカレーは80分待ちだったため、あっさりと諦めることに。日曜日のお昼という混み合う時間帯に行ったせいか、中がドエライことになってましたが、その数時間後、建物の前を通ったら行列が無くなっていたので、時間を外せば大丈夫っぽいです。最終日は混みそうですな~。

0328-6.jpg
ターメリックとクミンという名前らしい。さらばゾウさん。


ごちそうさまでしたー。

20070328Wednesday
【TFアメコミ】MORE THAN MEETS THE EYE #1~8(完)

MORE THAN MEETS THE EYE #1.2
more1.jpg more2.jpg


MORE THAN MEETS THE EYE #3.4
more3.jpg more4.jpg


MORE THAN MEETS THE EYE #5.6
more5.jpg more6.jpg


MORE THAN MEETS THE EYE #7.8
more7.jpg more8.jpg

------------------------------------------------------
(発行:Dreamwave社)

#8で完結。カバーバリエはないっぽい。

20070329Thursday
書き散らしますよ

「ちょいとブログでも更新しようかなあ」と心にもない言葉を呟いてみたら、ダンナ様に超本気にされコタツを追い出されました。「いっといでいっといで」と、近所の公園に遊びに行く孫を見送るおじいさんのようでした。じゃあ、ちょっと孫はブログを更新してきますよ。今日の話でもちらほらと。


------------------------------------------------

0329.gif

ブログに載せるアメコミを整理し始めたら、ついつい読みふけってしまい「この色の塗り方たまらんなあ」とか言ってるダメ人間とぽすけさんですこんばんわ(挨拶)。
しばらくアメコミ関係の記事が増えるとは思いますが、ほぼ私のためだけにアップしているような記事なんで、適当にスルーしてやってくださいヽ(´ー`)ノ
あまりにもダブリすぎてて泣いた。「持ってるかどうかわからんけど買っちゃえー」とか言って、気がついたら同じ表紙の本が4冊とか、もうやりすぎ。このブログは携帯からも読めるので、外で本を見かけた時に持ってる表紙かどうかチェックできるようになるといいなーというのが野望。

整理してたら、本の数が明らかに20冊くらい足りてなくて、どこにしまったんだおいーとか、ジムに行ってぽこぽこ運動してたら、調子に乗りすぎて『ぽこぽこ運動』どころか『ドカーンバキューンドギューゥゥーン運動』になりましたよとか。

最近のアニメにはとんと疎い奥様ですが、『おねがいマイメロディ』は面白いですなあ。なんと、民放ではもう次のシリーズがやっているとか。くるくるとシャッフルするとかしないとか。いつもスカパーで見てるもんで…。時代に乗り遅れていますよ。

あと、ジャンプで「家庭教師リボーン」を久しぶりに読んでみたら、花咲か天使テンテンくんみたいなマンガだと思っていたのが、全然違うマンガになっていて驚いた。

えーとそれから最近ベーグルにハマっていて、あちこちお取り寄せしてるのよーという話は今度書こうと思います。


ここまでつれづれ書き散らして、終了~。書き散らした!!

20070330Friday
【TFアメコミ】STORMBRINGER #1~

STORMBRINGER #1 カバーA(表4・表1)
storm_1A2.jpgstorm_1A1.jpg


STORMBRINGER #1 カバーB
storm_1B.jpg


STORMBRINGER #2 カバーA(表4・表1)
storm_2A2.jpgstorm_2A1.jpg


STORMBRINGER #2 カバーB(表4・表1)
storm_2B2.jpgstorm_2B1.jpg


STORMBRINGER #3 カバーA(表4・表1)
storm_3A2.jpgstorm_3A1.jpg


STORMBRINGER #3 カバーB(表4・表1)
storm_3B2.jpgstorm_3B1.jpg

------------------------------------------------------
(発行:Idea & Design Works Llc)

表1と4で1枚のイラストになっているので、表4もアップしてみました。
#1のカバーBは表4イラストは無し。
STORMBRINGERは、表紙にカバーバージョンが書かれているのがわかりやすくていいと思いつつも、あからさまにあこぎですな…。

20070331Saturday
夜中に書き散らしますよ

ダンナ様が寝室で寝ているので、録画しておいた黄金伝説を観ながら、ノートパソコンをポチポチする奥様です、こんばんわ。博多華丸・大吉好きだ。

ところで、うちのママンが熊のぬいぐるみ(市販品)を送ってきました。突然。何故。ふらさんくたさんのことは知らない筈なので、新キャラ提供とかそういうつもりではないようです。しかし、本人の思惑を無視してネタに走る容赦無い娘。







0330.jpg
暴れ熊に襲われるふらさんくたさん。

---------------------------------------------------------------




ところで。




0330-1.jpg

最近面白いマンガ。前作の「花子と寓話のテラー」も面白かったです。面白いマンガは、たいていダンナ様から流れてきます。ダンナ様は面白いものをたくさん知っています。アンテナを大きくひろげ、面白いものを貪欲に探し仕事に取り入れようとするダンナ様の姿勢は奥様も見習わなければなあと思うですよ。いや、見習ってるけど。もっと見習えということだ。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  | All pages

About 2007年03月

2007年03月にブログ「奥様と横浜と自転車と。」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年02月です。

次のアーカイブは2007年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Archives