20070701Sunday
写真を整理するのだ!!
写真画像を整理しているのだ!!
写真を撮るのが好きな夫婦は、量もハンパじゃないよ。
ネコ様のカギしっぽな写真が出てきたのでさらーす。
やばい何かにひっかけたい。
もういっちょ。白黒つけるぜ。
写真画像を整理しているのだ!!
写真を撮るのが好きな夫婦は、量もハンパじゃないよ。
ネコ様のカギしっぽな写真が出てきたのでさらーす。
やばい何かにひっかけたい。
もういっちょ。白黒つけるぜ。
こんばんち、とぽすけです。そういえば、そごうの上に大きな書店あったね。ロフトも。←挨拶
トランスフォーマーの映画公開まで1ヶ月程となりました。
最近の趣味は「トランスフォーマー 試写会」で検索を行い、片っ端から試写会に応募することです。といっても、まだ5件くらいしか応募してないけど。当たるといいなあ。奥様が応募するからキミタチは応募しちゃいかん(またか)。地球のみんなオラに運をわけてくれい。
できるだけ前情報は入れないようにしているのですが、さっき映画の公式ページを見て静かに興奮してました。映画楽しみだ! 楽しみだ! 7回くらい観に行く予定。7という数字は一体どこから。
マイケル・ベイというところがすごく心配なんだけども、今は全力でワクワクしています。初日から観に行くよ。もしかして、7回が1回になって、その後すごく機嫌の悪い日が続くかもしれないですが、それはそれで(笑)。グロいシーンとかないといいなあ。マイケル・ベイだもんなあ。その辺はちと苦手なのでー。
そういえば、ダンナ様に「電王と公開日被ってるけど、どっち優先する?」と聞かれ「愚問じゃ!」と一喝したりした先日。たぶん向こうもわかってて聞いたんだろうけど、そのあと奥様がいかにトランスフォーマーが好きか延々と聞かされるところまでは予想していまい。ちょっと奥様トランスフォーマーにはうるさいよ。中途半端にうるさいよ。ジャズ先生がダイスキだ。映画のジャズ先生はけっこー元に近い顔してんのね。まだオモチャ買ってない。
そんなわけで、今月と来月は(奥様の中で)トランスフォーマー月間です。特に何をするということもなく、自分の中で勝手に盛り上がります。ダンナ様はそれを遠くから見守る係。
えーとあと、本でまーす。今月。こんげーつ。詳細はまたごじーつヽ(´ー`)ノ
なんか今さらりとすごいこと言ったな。
おはようございます、とぽすけさんです。
トランスフォーマーの映画の試写会に応募しまくってたら、勢い余って福岡にも応募してしまいました。都久志会館どこ。万が一当たったら、福岡へレッツゴーします(笑)
ところで、しばらく忙しくて開けてなかったのですが、奥様はこんなものを買っていました。一目ぼれでした。後先考えずに買いました。後先考えなかったわりには、ずーっとタンスの上に起きっ放しだったけどな!
上に無造作に置かれているカバンが悲しいです。
原稿も終わったことだし、もしかして開けてもいいんじゃね? 今ならダンナも寝てるしいいんじゃね? と突然思い立ったので開けてみました(ちなみにこれ書いてる今は午前3時)。
ところで、スタチューって何。
まったく関係ないけど、わからない言葉が出てくると、その言葉に「って何」をつけて検索するとたいてい解決すると信じて疑わない奥様です。おそるべし「って何」。
箱開けました。こんな感じで入ってます。
フレンジーさん顔凶悪すぎです。こわっ! ∑(゜ロ゜;)
サウンドウェーブの胸部に入ってる厚紙がギチギチなもんで、抜くときに折れないか心配したけど全然平気だった。
あーこれこれ。やっぱこれ持ってなきゃね!
いえーい完成ー。サウンドウェーブを固定するピンがゆるすぎて、なんかふらふらするよ。もっと押し込むのか。
あと、秋頃(?)に「Soundwave vs. Jazz Battlefield Statue」というのも出るらしいので、買います。まだ写真見てないけど、この品名に一目ぼれしたので買います(言い切りおったな)。189ドルって、日本円にしたら2万円超える? 余裕で超えるな。恐ろしい。
そういえば、そろそろこのブログもどこか検索サイトに登録しようと思ったのですが…なんのブログなのだろうか…ここ…(笑)
奥様は、父親の仕事の都合で何度か引越しを経験しております。
たしか、奥様が生まれたのは東京なんですよ。父方のじーちゃんちの近くと聞いている。浅草とかその辺とかいう記憶がうっすらと。んで、生まれて何年かして埼玉に引越しして、また何年かして代々木に引越しして、その後高田馬場に引越しした。高田馬場でずーっと暮らして、結婚して出て行ったわけなんですが。先日、ママンにメールで聞いてみたのですよ。「ミーの生まれた場所を教えてくれんかね。東京のどこなのかね」と。
10分も立たずに返事が来ました。
「忘れたので思い出します」
たぶん父親にでも聞くのだろうと思って、返事を待ちました。
ところが、数日経っても返事が来ません。
代わりに、ネコの写真が送られてきました。
あーそういえば「実家のネコの写真送って」って頼んでた。そっちを思い出したのか。
描いてみました。思い立ったのは「マンドラ強羅」というタイトルの方で、この4コマと「強羅」は全く関係ないという事実。
光合成は重要です。キミもボクも死ぬヨ。
「しょうゆ味見つかんねー」と騒いでいた『手揚げもち醤油味』ですが、なんと、ダンナ様の会社の方からいただいてしまいました! ありがとう紫のバラの人! 身体には気をつけてください! 奥様の知り合いのSEやプログラマーの人はいつも身体を壊しているがそれはたまたまか! たまたま奥様の知り合いにそういう人が多いだけか! まあ知り合いっつってもみんなゲーム会社の人だから、ゲーム業界だからなのか! そういうことなのか! そうでもないか! とにかく身体は大切になのです! おまえら今度マンガ描かせろ!(笑) 取材! 取材! ←それっぽい言葉を使えばいいというものではない。
ちなみに、手揚げもちは2日でペロリと平らげました。うまかったーヽ(´ー`)ノ
「だらだら毎日」の方でも既に公開しておりますが、新刊でまーす!
『だらだら毎日 アメとムチ編』
特設ページも作っていただきました。わーい。
というわけで、本日新刊が届きました!
今回は緑です。いやっほう。
20日以降に書店に並ぶ予定です。多分、20日はまだ並んでない書店さんの方が多いと思いますので、ご注意をば~。今回も「奥様の大冒険」したいと思いますー。
買っていただきご感想などいただけるとウレシイのであります!
このテのマンガで一番辛いのは、マジレスとかマジツッコミとかそういった類のものだと思うがどうか(笑)。あと、適当に描いてたらマンドラ先生の形を間違えてしまったよ…。どこの大根かと。
「この絵」にあう絵柄を考えないとなあというわけで、ちとラクガキ。奥様が持たれました。これまたえらくでかいハムスターですよ。無難な絵柄で描いてみました。
正直な話、登場人物を全てハムーにすると、かなり早いうちに限界がくるわけでして(笑)。誰かを描こうとする時に、「顔の輪郭線」で変化をつけることができないのは予想以上にきつかったー。今まではそれでもなんとか変化つけようと頑張ってきたのだけど、今後のことを考えて絵のバリエを増やしておくのは悪いことじゃないので、これからもポコポコ描いていこうと思います。
というか、このブログの本題じゃないのかそれは。
こんばんわ、とぽすけさんです。
今日は「だらだら毎日 アメとムチ編」の発売日です。野暮用も兼ねて横浜に行ってきましたが、やはり本はまだ入荷されていないようでー。本格的に出回るのは週明けくらいからかしらん。
うおー今日は一日歩き通しでヘトヘトざんす! 夕方になると混むから、早めに出かけて早めに帰ろうとか思ってたけど、意志の弱い奥様には無理じゃった。あちこちで遊んだ。
Amazonにもページできました。お待たせー。
今回の本は、見開きの前書きがすごくお気に入りなのです。雰囲気とか(ちなみに文章は編集うさえが書いています)。
ケーキ買いました。グラマシーニューヨーク。グラマ死ー入浴じゃないよ。グラマーな人が入ると死んじゃう恐怖風呂。すいません。
とぽすけです。
試写会に応募した分は全て外れましたが(^^;、なんだかんだで行けましたよ、「トランスフォーマー ジャパンプレミアム試写会」に! ありがとうインターネット!!
映画の試写会はこれまでに何度か行ったことがありますが、このような形のプレミア試写会は初めてなのでかなりワクワクしました。
今回は「東京をトランスフォームする」というイベントがあり、マジシャンのフランツ「レインボーブリッジを消した男」ハラーレイが東京ビッグサイトを変形させてくれましたよ。夫婦大興奮。
こんなんがー。
こんなんなりー。
さらにこんなんなってー。
パッカーン大砲キター。
ほひょー。
その後、マイケル・ベイ監督と空軍大尉ウィリアム・レノックス役のジョシュ・デュアメルが登場。
マイケル・ベイ監督は意外にイケメンでした。あと通訳の女性(50代くらい?)を「ボクのお母さんです」というジョークがお気に入りらしく、何度も使っていました。
後から聞いた話なのですが、このイベントの司会をされていた映画評論家の襟川クロさんは、コーエーの最高顧問の姉妹なのだそうです。世界狭いなー。
軽いトークの後、フランツ・ハラーレイがカマロに乗って登場。
カマロに布をかけ、バンブルビーにトランスフォームさせると一気に会場が沸きあがりました。
たぶん、イベントが始まってから初めての大盛り上がりではないかと(笑)。奥様も雄たけびを上げましたよ!
その後は、いよいよ映画上映。
以前、奥様は「面白かったら7回は観に行く」とかここで書いたような気がしますが、撤回します。
2ケタ越えます!!
予想以上に面白かったです。奥様のようなグダグダ言う中途半端なTFファン(笑)を満足させ、なおかつ一般向け映画としても充分視聴できる作品に完成されているのはスゴイと思います。
ただ、やっぱり細かいところで注文はでてきてしまうのですが(まあそれでも取るに足らないもんです)、その辺は映画の公開日以降レポしたいと思いますー。いやー興奮した興奮した。やっばいオモチャノーチェックだったのにすごく欲しくなった。散財やばい。散財やばい。
映画終わった後、ダンナ様の反応が気になったのでチラ見したら、興奮していました。
トランスフォーマーは嫌いではないのだけど、奥様ほど好き好きーというわけでもないので、ちょっと心配してましたが、すごく面白かったとのことで良かった。
イベントで登場したバンブルビーは、上映後に記念撮影の時間を設けてくれました。初めて見た時はドン引きだったこの顔も、映画を観た後ではものすごく可愛く見えるから不思議です。
ダンナ様に『映画の出来がアレだったら、機嫌が悪くなるか凹むかする奥様をどうやってなだめようか考えてた』と、えらくひどいことを言われたりもしましたが(笑)、ふたりで映画の感想を語り合いながら帰路につきました。
大満足でした、うん。
追伸 アメリカンジョークには笑うのが礼儀だ。
秋葉原で友達と飲んできました。トランスフォーマーの映画を熱っ苦しく語りあうためです(笑)。(友達も映画鑑賞済)
久しぶりにアキバに行きましたよ。普段は縁遠い場所ではありますが、来てみるといろんなものがあって面白い街です。待ち合わせ時間まで余裕があるので、ブラブラと探索。駅前、キレイになりましたなー。アキバのヨドバシカメラに初めて入りましたよ。
プリンターのインクを買い、約束の時間になったところで店を出て友人に電話。
なんと、仕事が長引いて遅れるのだとか。
なんと。なんとなんとなんと。
仕方ないので、もう少し時間を潰そうとヨドバシに戻り…
「たくにんが早く来ないからアイアンハイド買っちゃったじゃん!」
理不尽な怒りをぶつける奥様。
「でも、映画見るとアイアンハイド欲しくならない?」「うん、なる」
いいようにあしらわれる奥様。
その後は友人オススメの店「世界の山ちゃん」でメシ食って酒飲んだ。「世界の山ちゃん」って以前ダンナ様と名古屋に行った時、入った店ではないですか。アキバにもできていたのか。うわー知らなかった。
手羽先をばりぼりやりながら、たくさん語りました。電王も語った。リボルテックのブラックゲッターは買いたまえという話をされ、奥様のテンションが上がった。満足しました。奥様は「オタクな仕事がしたい」と言った。えーとなんだ、ハムーが変形合体パワーアーップみたいな? ←笑うところ
ジャズ先生。なぜか「先生」をつけて呼んでしまう。
ちなみにスタースクリームは「先輩」と呼んでいる。←他のサイトでもそう呼んでいる人がいて、えらいびびった。
追記
このブログは奥様の仕事関係の方も読んでいるのですが、ここまで好き放題描いてドン引きされないだろうかという危惧を今更ながら抱いてみた。たぶん親戚も見てるな。 ←もう遅い。∑(゜ロ゜;)
い、いや、これが縁でなにか新しい出会いがあるかもしれないし!(笑)
またもやトランスフォーマーの試写会に行ってきました。
いいんです。何回行ってもいいんです。
今日は一ツ橋の日本教育会館というところに行ってきました。
なぜか、妙に観客が少ない気が…(※)。
スクリーンが小さそうだったので、一番前の席にいきました。なんか、貸切みたーい。のびのびと観ました。
前回の試写会でストーリーは大体把握しているので、今日は映像に注目。すごいわー目が追いつかんわー。ワケわからんわー(笑)。すげー何度観てもすげー。できるだけ設備の良い、大きなスクリーンで観て欲しい映画ですマジで。はやくDVD出ないかなー。テレビでコマ送りしたーいヽ(´ー`)ノ
そして涙目になる奥様。いろんなものでうちふるえました。前回もうちふるえた。今回もうちふるえた。
満足満足。
※同日、九段下でも試写会をやっていて、そちらにはけっこーな人数が入っていたそうです。
試写会、3回目でございます。有楽町。
今日は友人と行きました。なんか、私の周りでは試写会の券を持っている知り合いが妙に多いです。そんなにバラまいていたのだろうか…。
今までは、できるだけ前情報を入れないようにしていたのですが、本日はいろいろと仕入れた知識を持って試写会に挑みました。公式ページもちゃんと見た。ファンならニヤリとする遊びがあちこちにあるそうなのです…が、わかんないよ! 奥様のボンクラな目じゃ追いつかないよ!!
そして当然のごとくうちふるえる。
私のこの異常な浮かれっぷりに、友人達から「予想はしていた」と言われました(ダンナ様含む)。「やっぱりな」という感じらしいです。『2ケタ観に行く』という奥様の言葉が嘘ではないことを証明いたしますよ!(笑)。
映画の出来がアレだったら、サイトの更新止めて傷心を癒す旅に出ていたかもしれませんが、面白いんだもんなー。否が応でも盛り上がりますよ、仕方ないよなー。
ところで、このエントリーを描いている今は8月3日なのですが、この辺の話を全然描いてなくて、3日までに追いつきたいーと思って慌てて描いております。他にもいろいろあったんだ。描きたいことが他にもたくさんあるのに追いつかなかったな…。
今日はレイトショー観に行きます。チケット買った!! なんかいい席!! 映画終わったら終電なくなってるけど、身の振り方はその時に考えます!
Recent Comments